Uncategorized

ハンドドリップコーヒーの美味しい淹れ方

お店では美味しいコーヒーが飲めるけど、自分でも美味しいコーヒーを淹れれるようになりたいなと思ったことはありませんか。挽きたての香りや淹れたてのコーヒーを飲むひと時は幸せですよね。自宅コーヒーも楽しみたい方のために、今回はハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れる方法をご紹介します。

目次

ハンドドリップコーヒーとは

ドリッパーと呼ばれる器具に紙のフィルターをセットし、コーヒー豆を入れてそこにお湯を注いで抽出する方法になります。注ぐお湯の量やスピードで味も変化するため、慣れてくれば気分に合わせて調整できるようにもなります。いろいろな工夫ができるため、淹れる楽しさがある方法です。

ハンドドリップで淹れるために準備するもの

準備するものは以下になります。

  • ドリッパー → カップ形で底に穴が開いており、フィルターや粉を固定するための
            器具
  • ペーパーフィルター → コーヒー豆をろ過するためのフィルター
  • ドリップポット → お湯を注ぐケトル
  • スケール → 注いだお湯の量を測る計測器
  • コーヒーサーバー → 淹れたコーヒーを受け取る容器

スケールはご家庭にある測りであれば代用できます。またサーバーに関しては、落ちてくるところを見れる楽しみがありますが、重さを測りながら直接マグカップに乗せる形でも問題ありません。今回ドリッパーはカルディの3つ穴式を使用しました。カルディに行ったらコーヒーコーナーがあります。ハンドドリップを始めるための器具も揃っていますよ。


お手頃でインテリアとしてもバッチリ!アンティーク風のデザインが魅力です


コーヒー専用でなくてもOK!タニタの商品なので安心感があります

コーヒーを淹れる手順

今回は300gのコーヒーレシピをご紹介します

カリタ Kalita 手挽きコーヒーミル ミニミル (ホッパー40g/粉受け25g) 42005 JAN: 4901369506119
価格:3,340円(税込、送料無料) (2023/7/13時点) 楽天で購入

① 湯通しをする

ドリッパーにペーパーフィルターをセットしたら、コーヒーサーバーの上に乗せます。ドリップポットを使用し、沸騰したお湯をペーパーフィルター全体にかかるように注いでいきます。湯通しをすることで、ペーパーフィルター自体の紙の臭いを取り除くことができ、器具を温めることもできます。

② コーヒー粉をドリッパー内に入れる

湯通しをしたお湯を捨てたら、次に粉砕してあるコーヒー粉を、ドリッパーに入れます。コーヒー豆は21g使用します。入れたらドリッパーを軽く横に揺すって、コーヒー粉が平らになるように整えます。コーヒー豆は豆のまま購入して淹れる直前に挽くのがオススメ。コーヒーを挽くミルがない方も、コーヒー屋さんで挽いてくれるので安心してください。

③ 60gのお湯を注いで全体を蒸らす

ここから抽出に入ります。平らにしたコーヒー粉の中心から外側に向かって、「の」の字を書くように60g注いでいきます。粉全体に均一にお湯がいきわたるようゆっくりと注いでいきます。注ぎ開始から1分までコーヒー粉を蒸らします。この時ペーパーフィルターにかかっても問題ありません。


お手入れしやすいステンレス製!細口ノズルで美味しく淹れられます
※注意点として直火は不可。ヤカンで沸かしたお湯を移して使用します。またお湯を注いで蓋をすると、蓋が熱くなって火傷してしまいますのでご注意ください。

④ 2投目~4投目

蒸らしが終わりましたら、ここから3回に分けて1分30秒~2分かけて注いでいきます。お湯を注いで、お湯が上まで上がってきたら一度注ぐのを止めて待つ、お湯が引いたら注ぎを再開する。これを300gになるまで3回行います。できる限りお湯を注ぐスピードは一定になるよう意識すると、コーヒーの味が安定します。

⑤ 落ちきるまで待つ

注ぎ終わりましたら、次第にポタポタと落ちてくるようになってきます。最後まで落ちきるまで待ったら、ドリッパーを外します。サーバー内のコーヒーを、濃度が均一になるよう回します。マグカップに注いだら完成です。

まとめ

いかがだったでしょうか。難しいなと感じていたハンドドリップも、これならできるかもと感じて頂けたら幸いです。ハンドドリップは少し技術もいりますが、自宅コーヒーを楽しいものにしてくれると思います。慣れてきたら自分なりにお湯の温度を調整してみたり、コーヒー豆の量や挽き具合を変えてみたりするのも楽しいです。ぜひいろいろ試してみてくださいね。